fc2ブログ

約5年ぶり

2015/7月の最後の更新からもう5年近く経過していた。

その間に
VMAX1700を買ったり
車(レヴォーグ 2.0GT-S)を買ったり、
分譲マンションから一戸建てに買い替えたり
猫を3頭お迎えしたり
バイクを Tracer900GTに買い替えたり
大型バイクを手放したり
車をレクサス RX450h MC後に買い替えたり色々あったなぁ。。。

気が向いたら少しずつ書き始めようかなと思ってます。
スポンサーサイト



久しぶりの更新

最近はついったーばかりでブログはすっかりご無沙汰です。

三連休だというのに台風直撃で暇なので久しぶりにブログの更新でもしようかとwww

まず何から書こうかと思いましたが、とりあえずカメラ関係からww
半年以上更新しないうちにカメラ構成も色々と変わりました。

こんな感じに。
_DSC3043.jpg


ボディが変わりました。いつの間にかww
レビューなどは気が向いたら書きたいと思います。

あとレンズもいくつか追加があったし、スピードライトも買い替え+追加購入した。
パソコンも買い換えた。

大阪や北海道に旅行へ行った。

書きたいけど面倒くさいなぁww

被災時用の水を保管するポリタンクについて

また防災ネタです。

飲み水を保管するため、しばらく前にポリタンクを購入しました。
ですがまだ準備は出来ていない状況だったのですが理由は以下になります。

・ポリタンクの消毒方法が分からない
・水を入れた後に雑菌を繁殖させず、飲み水としての品質を保つ方法が分からない

という2点でした。

それをどちらも解決してくれるいいものがありました。
それは「ピューラックス」です。

詳細はメーカーの HPに任せますが、要点をまとめると
・消毒は 300倍にうすめた液に10分間浸す
・飲み水は目安としては水量 1000リットルに対して、本剤約17mLを投入

のようです。

すでにピューラックスを購入してあるので、早々に準備を進めたいと思います。


以下、参考にしたページ
http://www.ocsweb.co.jp/disinfection.htm
http://www.oyalox.co.jp/b/b01.html
http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/jishin_2.html
http://2010021364.blog91.fc2.com/blog-entry-42.html
http://www.lifeormore.com/enso/

地震を見据えた事前準備

気が付けば 3.11から17ヶ月ほど経過しています。

悲しいことを忘れられないのも問題だとは思いますが、
日常生活の中ではもう過去の過ぎ去った話となっており
なんだか怖いなと思いました。

閑話休題

震災があって以降、多少なりとも自宅に食料や水を備蓄するようにしました。
ですがネットで調べるとまだまだ足りないものが多いことが分かりました。

そのためその辺を一度纏めてみたいと思います。


まずネットを探すと以下のようなページが多数見つかりました。
http://www.lifehacker.jp/2011/03/110330_9items.html
http://topics.jp.msn.com/otoko_blog/other/article.aspx?articleid=525784

そこを参考に考えるとまずは水と食料。
命を繋ぐ上でこれがないと何も始まりませんから。
被災後、3日ほど生きながらえれば救援物資なども届くという話が
ありますので、余裕を見て5日分程度はあったほうがいいでしょうね。

その他水が流れないとトイレも使えなくなること。
寒い季節だと防寒装備も欠かせません。
また火が使えないとお湯を沸かすことも出来ません。

それを踏まえて準備を整えておくことが重要だと思います。

という訳で改めて準備をしなければなぁ。。。

最近はツイッターばかり更新しています

ここ最近はツイッターばかり更新しており、なかなかブログ更新するタイミングがありません。
まぁタイミングがないというよりは、事前に準備的なものが必要で
何となく面倒なんですよね、ブログって。

でももちろん利点はたくさんあります。
文字数制限は無いし、テーブル表記なども出来るから表現の幅は遥かに広いので。

でも通勤時やちょっと手空きの際に出来るというメリットのほうが遙かに
勝るのでどうも最近は。。。という状況になっています^^;
プロフィール

ふるふる

Author:ふるふる
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード