タリーズコーヒー - Romance Roast
コーヒーミル購入!
以前より家ではコーヒーメーカーでコーヒーを作り飲んでいましたが
ミルは持っておらずに挽いてもらっていました。
ネットでいろいろ見る限りは挽きたてのほうが酸化せずに香りも非常によいと
書かれているので興味はあるけどなぜかそこまでは踏み込めていなかったのですが
ついに買ってしまいました!
![]() | Kalita 電動コーヒーミル OT-40 #43029 (2009/04/30) Kalita (カリタ) 商品詳細を見る |
そんなにいっぱい挽く必要はないのでこのサイズで十分なのです!
使ってみた感想としては、確かにやってみると噂どおり香りが非常によいとはは思うのですが、
如何せん挽いた粉がミルにへばりつく。。。
なのでゴムへらできれいにしつつコーヒーメーカーに入れていますがこんなもんなのでしょうか?
まぁ好きで買っている豆がどちらかと言うとしっとりしている奴が多いため
仕方ないと言えばそうなのですが。。。
あと細挽きだとおおよそ 15secぐらいなのですが、以外に挽いていると時間が長く感じる。
まぁこちらもたいしたことではありませが。。。
しょうもない感想ですが、結論としては買ってよかったと思います。
何となくプロっぽい気がするしねwww
あとおまけにこの前スタバで買った豆と、おまけでもらった写真もアップします。
新宿マルイにあるブラックエプロンストアで買いました。
1枚目の「PIKE PLACE ROAST」は結構深みのある苦みで余り酸味もなくかなり好みの感じでした。
妻共々酸味の強いコーヒーは苦手なのでリピートありだと思っています。
また2枚目の方はおまけでもらいました!
その際に「お客様はよくご購入頂いているので本来は翌日より発売ですが是非飲んで頂きたいので」という殺し文句付きでww
本当は書かない方がいいかもしれませんが、まぁ顧客サービスの一環だし、まぁ大丈夫と言うことにしておきましょうww
でもこういうサービスをしてもらうとまた行きたくなりますよね。
なんか人間ってたんじゅんですねww
スタバ コーヒーセミナー
スタバは高いだけありおいしいのでよく買っていたのですが、買った際にお店の人から「今度コーヒーセミナーがあるからいかがですか?」と話をいただきました。
ちなみにこんなのをもらいました。

スタバはコーヒーを飲みにも豆を買いにも結構通っていますが初めてもらいちょっと得した感じ♪
なので先日例のごとく相方と一緒に行ってきました。

まずはじめに基本となるうんちくを教えてもらう。
・コーヒーは北回帰線と南回帰線に挟まれたコーヒーベルトの間で栽培されている
・大きく Latin America、Africa/Arabia、Asia/Pacificとジャンル?が分かれている
この後から実際のテイスティングに入っていきました。
やはり作法的なものがあり「香りをかぐ、口ですすぐ、口で広げる、言葉で表現」という4つのステップがあるようです。
なんだかソムリエの品評会みたいですが、ある意味やることは一緒なのでやり方は似ているのねって思いました。
まぁそれはいいとしてその後からいろいろなコーヒーの飲み比べをしました。
先に書いた APACとかのジャンルごとにコーヒーの味というか風味が全然違うことに驚愕!
普段は飲み比べなんてなかなか出来ないけど、実際はこんなに違うのかと結構驚きました。
それ以外もチョコレートと一緒に飲むとこんな感じになるとか、コーヒーの落とし方で味が変わる話などかなり勉強になりました。
一度こういうのに出てみると見識も広がり、今までと違うコーヒーの楽しみ方が分かってよかったです。
また機会があったら行こうっと、ただでいろいろと飲めるし(笑)
ちなみにお土産でこの4種類の豆をもらいました。

またチョコと一緒にコーヒーを楽しむという新しいスキルと身につけてしまったため購入してきちゃいました(爆)
まぁスタバの戦略にはめられているのではないかというのは置いておいて。。。
