Dell U2711到着!
以前に書きましたが、欲しいと思っていた液晶を結局買ってしまいました。。。
送料込みで約61k程度でした。
今元々の金額が 100kぐらいなのがどういう訳が大盤振る舞いの 59kに。
年度を越えるともしかして高くなるんじゃないかというよく分からないプレッシャーや
まぁ発送までに時間がかかるだろうからその間にキャンセルしたっていいしと思い発注、
結局どうするかを考える前に到着してしまったのです^^;
まぁ来てしまったのだから今更しょうがないと設定して見るとやっぱり来て見るとすごく広いっ!
2560x1440(WQHD)という解像度は伊達じゃないですね。
今まで使っていた GH-TIG223SDB-L は 1680x1050(WSXGA+)だったので表示領域としてはほぼ2倍程度。
そりゃあ違うわなぁ。
あと元々はグレアパネルだったので、新しいのはノングレアなのがちょっと心配でしたが、
使って見るとほとんど気にならない。ってか帰ってこのほうがいいのかもしれません。
変に他の明かりが反射してこないので。
それと共に色味が非常に鮮やかになったような気もしています。なんというか本物っぽいというか。
これで DPP(Digital Photo Professional)での調整等がやりやすくなります。
手間はかかるけど気に入った写真を気持ちよくレタッチしたいですからね。
さて、またじゃんじゃん写真を撮らねば!
送料込みで約61k程度でした。
今元々の金額が 100kぐらいなのがどういう訳が大盤振る舞いの 59kに。
年度を越えるともしかして高くなるんじゃないかというよく分からないプレッシャーや
まぁ発送までに時間がかかるだろうからその間にキャンセルしたっていいしと思い発注、
結局どうするかを考える前に到着してしまったのです^^;
まぁ来てしまったのだから今更しょうがないと設定して見るとやっぱり来て見るとすごく広いっ!
2560x1440(WQHD)という解像度は伊達じゃないですね。
今まで使っていた GH-TIG223SDB-L は 1680x1050(WSXGA+)だったので表示領域としてはほぼ2倍程度。
そりゃあ違うわなぁ。
あと元々はグレアパネルだったので、新しいのはノングレアなのがちょっと心配でしたが、
使って見るとほとんど気にならない。ってか帰ってこのほうがいいのかもしれません。
変に他の明かりが反射してこないので。
それと共に色味が非常に鮮やかになったような気もしています。なんというか本物っぽいというか。
これで DPP(Digital Photo Professional)での調整等がやりやすくなります。
手間はかかるけど気に入った写真を気持ちよくレタッチしたいですからね。
さて、またじゃんじゃん写真を撮らねば!
スポンサーサイト
銀塩カメラが欲しいっ!
カメラが趣味になってからいろいろと写真関連の雑誌を買ってみたり
あっちこっちに撮影に行ったりと勉強しています。
別にデジタルであることになんら不自由を感じていないのですが
銀塩一眼レフも使ってみたいという思っています。
ネットで比較写真を見ると、夜景で海に反射する光の感じとか結構違うので。
でもランニングコストや使い勝手等を考えると銀塩よりデジカメに軍配が間違いなく
挙がるのでどうしても躊躇してしまう。
まぁレンズは今のを流用すればいいから、ボディで \5k程度の奴を買ってみても
いいのかなと思っています。
あぁ、まよまよ。。。
あっちこっちに撮影に行ったりと勉強しています。
別にデジタルであることになんら不自由を感じていないのですが
銀塩一眼レフも使ってみたいという思っています。
ネットで比較写真を見ると、夜景で海に反射する光の感じとか結構違うので。
でもランニングコストや使い勝手等を考えると銀塩よりデジカメに軍配が間違いなく
挙がるのでどうしても躊躇してしまう。
まぁレンズは今のを流用すればいいから、ボディで \5k程度の奴を買ってみても
いいのかなと思っています。
あぁ、まよまよ。。。
お散歩カメラ
今、我が家にあるカメラは EOS 7D と LUMIX DMC-FX55 の2つです。
EOS KissX3/EOS 7D を立て続けに買った頃はお散歩カメラも一眼レフでっ!という
妙な気合が入っていましたが最近は肩の力も抜け適材適所で使い分けるということを学習し
これといった被写体がないと思われるお出かけ時は DMC-FX55 を使用するようになりました。
それに今までは何も考えずに撮影していたけど、FX55も ISOの変更も出来るし
それなりの絵を吐き出してくれるので必要十分だとも思ってます。
でも無知ってつくづく怖いと思いました。
一眼レフデビューのきっかけになったのは妻と義母と旅行に行った際に残念な写真が
結構あり余り理由も考えずにカメラが原因と断定してデビューしたので。
今改めて考えると、設定の手間は別としてもちゃんと使いこなしていれば
それなりの写真も撮れたんだろうと思っています。
まぁ今更言っても始まらないので今後は FX55もしっかりと使いこなして行こうと思ってます。
EOS KissX3/EOS 7D を立て続けに買った頃はお散歩カメラも一眼レフでっ!という
妙な気合が入っていましたが最近は肩の力も抜け適材適所で使い分けるということを学習し
これといった被写体がないと思われるお出かけ時は DMC-FX55 を使用するようになりました。
それに今までは何も考えずに撮影していたけど、FX55も ISOの変更も出来るし
それなりの絵を吐き出してくれるので必要十分だとも思ってます。
でも無知ってつくづく怖いと思いました。
一眼レフデビューのきっかけになったのは妻と義母と旅行に行った際に残念な写真が
結構あり余り理由も考えずにカメラが原因と断定してデビューしたので。
今改めて考えると、設定の手間は別としてもちゃんと使いこなしていれば
それなりの写真も撮れたんだろうと思っています。
まぁ今更言っても始まらないので今後は FX55もしっかりと使いこなして行こうと思ってます。
GH-CF32GFX 購入
気がつけばもう来週に沖縄旅行です。
準備を着々と進めていますが、今回の旅行で撮る写真はすべて標準の RAW(!mRAW/!sRAW)に
したかったのと、もしメディアが壊れて涙目にならないように予備の意味も含めて
追加で購入しました。
昔だったらすぐにベンチマークテストで記載されているスピードを満たしているかを
確認しただろうけどもう別にいいや(爆)
そもそも CFを読み込むスピードの速いリーダーライターを持ってもいないからね。
さて、実際にこのメディアでどれくらいの枚数が撮影できるかが問題ですが、
マニュアルを漁って見ると以下のように記載されています。
7D 5D2 印刷サイズ
RAW 155 72 A2以上
RAW+L-JPG 122 57 A2以上
MRAW 229 120 A3程度
SRAW 345 170 A4程度
※4GBメディア換算
今のところ使用しているのは 7Dなのですでに持っている 16GBも含めて計算すると
32GBメディア = RAWで約1,240枚、1枚当たりの差があるから 90%換算で1,116枚
16GBメディア = RAWで約 620枚、1枚当たりの差があるから 90%換算で 691枚
って感じになります。
+αで L-JPGを一緒に保存しても RAWのみの 約78%なんですね。
ってことは二泊三日の旅行だと一日あたり RAWのみで600枚近く、JPG付きで 468枚ぐらい撮影できますね。
ってか絶対にそんなに撮影しないよ^^;
まぁ気兼ねなくシャッターを切れるのは精神的にもいいし練習にもなると思うのでいろいろとチャレンジしてみたいと思います。
準備を着々と進めていますが、今回の旅行で撮る写真はすべて標準の RAW(!mRAW/!sRAW)に
したかったのと、もしメディアが壊れて涙目にならないように予備の意味も含めて
追加で購入しました。
![]() | グリーンハウス 433倍速(65MB/s)ハイスピードコンパクトフラッシュ 32GB GH-CF32GFX () グリーンハウス 商品詳細を見る |
昔だったらすぐにベンチマークテストで記載されているスピードを満たしているかを
確認しただろうけどもう別にいいや(爆)
そもそも CFを読み込むスピードの速いリーダーライターを持ってもいないからね。
さて、実際にこのメディアでどれくらいの枚数が撮影できるかが問題ですが、
マニュアルを漁って見ると以下のように記載されています。
7D 5D2 印刷サイズ
RAW 155 72 A2以上
RAW+L-JPG 122 57 A2以上
MRAW 229 120 A3程度
SRAW 345 170 A4程度
※4GBメディア換算
今のところ使用しているのは 7Dなのですでに持っている 16GBも含めて計算すると
32GBメディア = RAWで約1,240枚、1枚当たりの差があるから 90%換算で1,116枚
16GBメディア = RAWで約 620枚、1枚当たりの差があるから 90%換算で 691枚
って感じになります。
+αで L-JPGを一緒に保存しても RAWのみの 約78%なんですね。
ってことは二泊三日の旅行だと一日あたり RAWのみで600枚近く、JPG付きで 468枚ぐらい撮影できますね。
ってか絶対にそんなに撮影しないよ^^;
まぁ気兼ねなくシャッターを切れるのは精神的にもいいし練習にもなると思うのでいろいろとチャレンジしてみたいと思います。
北斗無双の体験会
先日ヨドバシ秋葉に行った時、北斗無双の体験会がやっていました。
まぁ別にそれだけだったらどうでもいいのですが、その傍らには多分等身大のケンシロウのフィギアが(´゚Д゚`)







北斗の拳がジャンプで連載しているのをリアルタイムで読んでいた世代としてはなんか感動しましたw
そんな訳で激写してきました。
しかし写真を見てもらえば分かるとおりディテールが細かいねぇ。
いくらかかっているんでしょ。
でもって肝心なゲームの方はやりませんでしたが、小学生ぐらいの子供がやっているのを見る限りびみょーな感じ。
結構期待していたので期待しすぎだったのでしょうか。ネットでの評判もどうかなぁって感じですし。
まぁ箱○を持っているので、安くなった頃にでも買ってみようか思っています。
![]() | 北斗無双 (2010/03/25) Xbox 360 商品詳細を見る |
まぁ別にそれだけだったらどうでもいいのですが、その傍らには多分等身大のケンシロウのフィギアが(´゚Д゚`)







北斗の拳がジャンプで連載しているのをリアルタイムで読んでいた世代としてはなんか感動しましたw
そんな訳で激写してきました。
しかし写真を見てもらえば分かるとおりディテールが細かいねぇ。
いくらかかっているんでしょ。
でもって肝心なゲームの方はやりませんでしたが、小学生ぐらいの子供がやっているのを見る限りびみょーな感じ。
結構期待していたので期待しすぎだったのでしょうか。ネットでの評判もどうかなぁって感じですし。
まぁ箱○を持っているので、安くなった頃にでも買ってみようか思っています。
第三の時効 - 横山秀夫
![]() | 第三の時効 (集英社文庫) (2006/03/17) 横山 秀夫 商品詳細を見る |
妻が読んだのですが非常によかったと進められたので読み始めました。
で、これはすばらしい!。
読みはじめからグイグイと引き込まれて行きます。
「理詰め」の一班朽木、公安上がりで「冷血」と呼ばれる二班の楠見、「カン」を重視の三班村瀬の
各自の強烈な個性が複雑に絡み合ってストーリーの重厚さをよりすごいものにしていると思います。
いろいろと刑事物は読んでいますが、ここまでリアルに感じられるのもなかなか無いと思います。
短編集なので気楽に読めるのもよいですね。
で、気に入った小説なのでキャスティングを考えてみました。
朽木は大沢たかお、楠見は中井貴一、村瀬は佐藤浩市って感じでしょうか。
田畑捜査一課長は伊武雅刀でしょうか、ちょっと年が行き過ぎているかもしれないけど。
すでにドラマ化されているみたいだけど、是非ともこんなキャスティングで
撮り直ししてくれないかなぁ。
さて、恒例の点数は 9点!
すごいお勧めです!
マッハ!!!!
なんとなくドンパチ物が見たかったんだけど、触手に引っかかるものがなかったので
これにして見ました。
2003年の映画なのでちょっと古いですが、CGを多用し始めている映画がほとんどなのに
あえてその逆を行く
・一つ、CGをつかいません!
・二つ、ワイヤーを使いません!
・三つ、スタントマンを使いません!
・四つ、早回しを使いません!
という売り文句に当時はシビレテいました。まぁそのときは見なかったのですが。。。^^;
実際にあの動きをワイヤーも CGもなしにやりきった「トニー・ジャー」はすごいですね。
見ていて疑問に思っていたトゥクトゥクのシーンは Wiki先生で要出典扱いとはいえワイヤーを
使っていたんじゃないかと書いてはありますが。。
まぁあのシーンは失敗するとマヂで死人が出るような感じだったのでまぁいいんじゃないでしょうか。
脱税していても開き直っているどっかの国の首相よりは遥かにいいでしょう^^;
まぁそれはさておき、ムエタイのアクションはすごかったしスピード感があり
楽しかったので点数は 8点で!
これにして見ました。
2003年の映画なのでちょっと古いですが、CGを多用し始めている映画がほとんどなのに
あえてその逆を行く
・一つ、CGをつかいません!
・二つ、ワイヤーを使いません!
・三つ、スタントマンを使いません!
・四つ、早回しを使いません!
という売り文句に当時はシビレテいました。まぁそのときは見なかったのですが。。。^^;
実際にあの動きをワイヤーも CGもなしにやりきった「トニー・ジャー」はすごいですね。
見ていて疑問に思っていたトゥクトゥクのシーンは Wiki先生で要出典扱いとはいえワイヤーを
使っていたんじゃないかと書いてはありますが。。
まぁあのシーンは失敗するとマヂで死人が出るような感じだったのでまぁいいんじゃないでしょうか。
脱税していても開き直っているどっかの国の首相よりは遥かにいいでしょう^^;
まぁそれはさておき、ムエタイのアクションはすごかったしスピード感があり
楽しかったので点数は 8点で!
ディファイアンス
![]() | ディファイアンス プレミアム・エディション [DVD] (2009/09/02) ダニエル・クレイグリーヴ・シュレイバー 商品詳細を見る |
もうしばらく前に見たので微妙に忘れかかっていますが一応レビューを^^;
007で有名になった「ダニエル・クレイグ」主演の、ナチスドイツに迫害を受けていた
ユダヤ人を救うストーリー。
基本的に史実とのことで結構期待して見ました。
見終わった時になんというか。。。
こんな時代もあったんですね。いかに今の日本が恵まれているかということを
しみじみと感じさせられます。まぁ65年前は日本も戦火の中だったわけですが。。。
「ダニエル・クレイグ」と「リーヴ・シュレイバー」の男くさい熱演も
涙を誘うというか、自分の信念?を貫いているというか。。。
でも最後の戦車のシーンがちょっとどうかという気もしたので、点数は 8点で。
Lowepro FastPack250 のレビュー
かなり前に Lowepro FastPack250 を購入して使っていましたが、
いろいろな方のレビューにはお世話になっているのでこの製品の使い心地のレビューを
しないとと思ってました。
ちなみに今私が持っている機材は以下の通り。
・EOS 7D/EF24-105L/EF70-200ISUSM/EF-S10-22/EF28USM/SL430EXⅡ/フィルターケース となります。
そもそもこれが全部入るのか?。という疑問がありましたが普通に入りました。
どんな風に収納したかは写真を見てもらえればと。



そんなに余裕があるわけではないですが、あと雨合羽とかレンズ 1本程度だったら特に問題なく入ると思います。
まぁここまで詰め込むと重量的にどうかという話もありますが。。。
これでカタログ値で 4.9kgぐらいになるので、細かいのを入れると多分 6kg前後になるでしょうからね。
でもって今度の旅行はサイズとしては飛行機の機内持ち込みが大丈夫かという話ですが、
今度もって行くのでどうだったかはまた書きたいと思います。サイズ的には問題ないと思ってるけどね。
しかしこれプラス三脚や着替えとか他の荷物もあることを考えると
先人たちはどんな装備にしていっているのかが疑問になってきます^^;
まぁ写真撮影が主たる目的だから重さとかそういったものは余り気にしないようにしているのでしょうね、きっと。
とりあえず今度の旅行は「レンズを持ってこなかったから」という悲しい目には合いたくないので
全部持っていこうと思ってます。
でも使わないレンズもあるんだろうな。きっと^^;
いろいろな方のレビューにはお世話になっているのでこの製品の使い心地のレビューを
しないとと思ってました。
ちなみに今私が持っている機材は以下の通り。
・EOS 7D/EF24-105L/EF70-200ISUSM/EF-S10-22/EF28USM/SL430EXⅡ/フィルターケース となります。
そもそもこれが全部入るのか?。という疑問がありましたが普通に入りました。
どんな風に収納したかは写真を見てもらえればと。



そんなに余裕があるわけではないですが、あと雨合羽とかレンズ 1本程度だったら特に問題なく入ると思います。
まぁここまで詰め込むと重量的にどうかという話もありますが。。。
これでカタログ値で 4.9kgぐらいになるので、細かいのを入れると多分 6kg前後になるでしょうからね。
でもって今度の旅行はサイズとしては飛行機の機内持ち込みが大丈夫かという話ですが、
今度もって行くのでどうだったかはまた書きたいと思います。サイズ的には問題ないと思ってるけどね。
しかしこれプラス三脚や着替えとか他の荷物もあることを考えると
先人たちはどんな装備にしていっているのかが疑問になってきます^^;
まぁ写真撮影が主たる目的だから重さとかそういったものは余り気にしないようにしているのでしょうね、きっと。
とりあえず今度の旅行は「レンズを持ってこなかったから」という悲しい目には合いたくないので
全部持っていこうと思ってます。
でも使わないレンズもあるんだろうな。きっと^^;