クレジットカードの見直し まとめ その2
早速纏めたも内容の 1点が儚くも夢と化しました。
住信カードをマスターカードに変更する予定だったのですが、
勤めている会社との法人契約みたいな感じで無料カードとなっているため
VISA以外には変更できないとのこと。。
まぁ確かに無料なんだし仕方ないか。
じゃあマスターカードはどうしようかなぁと思いつつもとりあえず
イオンカードは JCBに変更するように依頼しました。
おおよそ 2~3週間で届くそうです。そんなに掛かるもんなんだね。。。
住信カードをマスターカードに変更する予定だったのですが、
勤めている会社との法人契約みたいな感じで無料カードとなっているため
VISA以外には変更できないとのこと。。
まぁ確かに無料なんだし仕方ないか。
じゃあマスターカードはどうしようかなぁと思いつつもとりあえず
イオンカードは JCBに変更するように依頼しました。
おおよそ 2~3週間で届くそうです。そんなに掛かるもんなんだね。。。
スポンサーサイト
外貨用の銀行をどうするか?
昨今のかなりの円高になっているので長期的な投資と旅行の際に使う分を
前もって準備しておくという意味でドルとユーロを買いました。
とりあえずは寝かせておくのでいいのですが、
旅行の際にどうやって引き出すかを悩んでいます。
ある程度調べた結果、シティバンクに送金した上で T/Cにするのがよさげ。
現地のアメックス両替所などで無料で現金化も出来るようなので。
でもドルは上記でいいんだけど、ユーロも同じでいいのか?
まぁその辺も含めてもうちょっと調べてみたいと思います。
ttp://fx1mmf.blog14.fc2.com/
ttp://www.nakutemo-hawaii.com/america-atm/
ttp://www.nakutemo-hawaii.com/gaikaryougae/
ttp://www.galaxy7.info/diary/conversion_h.htm
ttp://mileage.livedoor.biz/archives/51775844.html
前もって準備しておくという意味でドルとユーロを買いました。
とりあえずは寝かせておくのでいいのですが、
旅行の際にどうやって引き出すかを悩んでいます。
ある程度調べた結果、シティバンクに送金した上で T/Cにするのがよさげ。
現地のアメックス両替所などで無料で現金化も出来るようなので。
でもドルは上記でいいんだけど、ユーロも同じでいいのか?
まぁその辺も含めてもうちょっと調べてみたいと思います。
ttp://fx1mmf.blog14.fc2.com/
ttp://www.nakutemo-hawaii.com/america-atm/
ttp://www.nakutemo-hawaii.com/gaikaryougae/
ttp://www.galaxy7.info/diary/conversion_h.htm
ttp://mileage.livedoor.biz/archives/51775844.html
ANAカードファミリーマイルって
ANAマイルですが最近は飛行機に乗る旅行も余りないので妻の分を含めて
5,000マイルぐらい溜まっています。
最低でも 10,000マイルは貯めないと使えないので何らかへの交換も出来ないので
貯めつつも「ANAカードファミリーマイル」なるものでマイルの合算をしなければと思っていました。
そろそろやるかと思って登録をしようとしたらなぜかエラー。
このカードは対応していませんだと?
なんでやねんと思ってよくよく見るとクレジット機能付きの ANAカードでないとだめな模様--;
ってことはまたカードを増やすことになるの?。折角整理できたのに。。。
とりあえずは旅行や普段の買い物でマイルを貯めて合算して 10,000マイル越えが見えてきたら
そこで作るって感じですかね。
ってかあと 5,000マイル貯めるのって結構大変だよなぁ。。。
5,000マイルぐらい溜まっています。
最低でも 10,000マイルは貯めないと使えないので何らかへの交換も出来ないので
貯めつつも「ANAカードファミリーマイル」なるものでマイルの合算をしなければと思っていました。
そろそろやるかと思って登録をしようとしたらなぜかエラー。
このカードは対応していませんだと?
なんでやねんと思ってよくよく見るとクレジット機能付きの ANAカードでないとだめな模様--;
ってことはまたカードを増やすことになるの?。折角整理できたのに。。。
とりあえずは旅行や普段の買い物でマイルを貯めて合算して 10,000マイル越えが見えてきたら
そこで作るって感じですかね。
ってかあと 5,000マイル貯めるのって結構大変だよなぁ。。。
クラブオフというサービスについて
ここ最近、クレジットカードをどうするか検討するためいろいろと
調べましたが、その中で「クラブオフ」をいうサービスがあることを知りました。
これはクレジットカードの付帯サービスで年会費無料の中では
ツタヤの Tカードがこのサービスを使えます。
ざっと見た感じ行って見たいと思っていた「大江戸温泉物語 日光霧降」の
休日価格が通常\13,700-なのが割引で\8,500-みたい。
ってことは \5,200-引きってこと?。2人で行ったら \10,400-。。。。
もし大江戸温泉物語に行くのなら入っておかない理由ってないよね。
でもポイントUPモールにあるじゃらんとか近ツーとかのプランってどうなのかしら?
申し込むのは簡単なのでもうちょっと調べてみたいと思います。
ジャパンネット銀行
セントラル短資FX
TSUTAYA
ttp://www.somodo.com/cluboff.html
ttp://creditcard.e-ocean.biz/service/club-off.html
調べましたが、その中で「クラブオフ」をいうサービスがあることを知りました。
これはクレジットカードの付帯サービスで年会費無料の中では
ツタヤの Tカードがこのサービスを使えます。
ざっと見た感じ行って見たいと思っていた「大江戸温泉物語 日光霧降」の
休日価格が通常\13,700-なのが割引で\8,500-みたい。
ってことは \5,200-引きってこと?。2人で行ったら \10,400-。。。。
もし大江戸温泉物語に行くのなら入っておかない理由ってないよね。
でもポイントUPモールにあるじゃらんとか近ツーとかのプランってどうなのかしら?
申し込むのは簡単なのでもうちょっと調べてみたいと思います。
ジャパンネット銀行
セントラル短資FX
TSUTAYA
ttp://www.somodo.com/cluboff.html
ttp://creditcard.e-ocean.biz/service/club-off.html
au携帯の基本料金に関する罠について
別途書いたとおり、クレジットカードを変更した関係で auショップへ
支払のクレジットカードを変更しに行きました。
その際に、
「機種変更の御予定は?」、「機種変更時に基本料金が半額になります」
と言われましたが時間もなかったし MNPも考えているから適当に答えて帰ってきました。
でも貧乏性の自分としては半額という言葉がずっと引っかかっており調べてみました。
なんでも機種辺工事に誰でも割とかいうサービスに入れば確かに半額になる模様。
でもその甘い誘惑には罠があり、強制的に 2年契約となりと仲介役時は \9,975-掛かるとのこと。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/daredemo_wari/index.html
あちらも商売だからある意味だまし討ちみたいなプランもしょうがないけど、
ちゃんと調べずに甘い言葉と罠に引っかかった人はどれくらいいるのでしょうか?^^;;
あと今使っている携帯の電波帯域?があと2年ぐらいでなくなるみたいに
言っていたけど本当?
最近はそれ系の話がすっかり疎くなってしまったなぁ^^;;;
支払のクレジットカードを変更しに行きました。
その際に、
「機種変更の御予定は?」、「機種変更時に基本料金が半額になります」
と言われましたが時間もなかったし MNPも考えているから適当に答えて帰ってきました。
でも貧乏性の自分としては半額という言葉がずっと引っかかっており調べてみました。
なんでも機種辺工事に誰でも割とかいうサービスに入れば確かに半額になる模様。
でもその甘い誘惑には罠があり、強制的に 2年契約となりと仲介役時は \9,975-掛かるとのこと。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/daredemo_wari/index.html
あちらも商売だからある意味だまし討ちみたいなプランもしょうがないけど、
ちゃんと調べずに甘い言葉と罠に引っかかった人はどれくらいいるのでしょうか?^^;;
あと今使っている携帯の電波帯域?があと2年ぐらいでなくなるみたいに
言っていたけど本当?
最近はそれ系の話がすっかり疎くなってしまったなぁ^^;;;
クレジットカードの iD機能付与について
当初 ETC三井住友VISAゴールドでカードを作成してしまいました。
iDとETCが一緒に付いているなんてなんて便利なんだろうと。
カードが到着してから iDが付いていないぞ、ボゲェと思いよくよく調べて見ると
ETC付きは熱の問題で iDは付かないとのことでした。。。。
私の確認ミスですね、はぁ。。。。
でもカードと一体になって欲しい機能の優先順位としては iD > ETC だったので
作り変えてもらうことにしました。あと家族カードも一緒に。
とはいっても Vpassからの申込なので簡単なんですがね。
しかもクレジットカードの番号が変わらないっていうのもポイント高し。
これであとは届くのを待つだけです。何日後に届くのでしょうか?
今週末ぐらいに届くといいなぁ。。
iDとETCが一緒に付いているなんてなんて便利なんだろうと。
カードが到着してから iDが付いていないぞ、ボゲェと思いよくよく調べて見ると
ETC付きは熱の問題で iDは付かないとのことでした。。。。
私の確認ミスですね、はぁ。。。。
でもカードと一体になって欲しい機能の優先順位としては iD > ETC だったので
作り変えてもらうことにしました。あと家族カードも一緒に。
とはいっても Vpassからの申込なので簡単なんですがね。
しかもクレジットカードの番号が変わらないっていうのもポイント高し。
これであとは届くのを待つだけです。何日後に届くのでしょうか?
今週末ぐらいに届くといいなぁ。。
クレジットカードの見直し まとめ
いろいろと考えた結果、以下のように決定しました!!
メイン : 三井住友VISA ゴールド
サブ1 : 住信マスター ゴールド(変更予定)
サブ2 : ビックSuica Visa(Suica/Edyチャージ用)
おまけ : イオンゴールド JCB(変更予定)
電子マネーは
メイン : iD
サブ1 : Edy(ビックSuicaでチャージした際にポイントが付けば、付かなければ Suica優先)
サブ2 : Suica
って感じにしていく予定です。
あとはいろいろと付帯サービスがあるので、内容の確認と以下の申込が直近の残項目かと。。
ハーツNo.1クラブ・ゴールド
三井住友WAON
メイン : 三井住友VISA ゴールド
サブ1 : 住信マスター ゴールド(変更予定)
サブ2 : ビックSuica Visa(Suica/Edyチャージ用)
おまけ : イオンゴールド JCB(変更予定)
電子マネーは
メイン : iD
サブ1 : Edy(ビックSuicaでチャージした際にポイントが付けば、付かなければ Suica優先)
サブ2 : Suica
って感じにしていく予定です。
あとはいろいろと付帯サービスがあるので、内容の確認と以下の申込が直近の残項目かと。。
ハーツNo.1クラブ・ゴールド
三井住友WAON
マイ・ペイすリボについて
また纏めのページは作っていませんが、クレジットカードの整理が終了し
メインは三井住友VISAゴールド
サブは住信ゴールド(マスターカードに変更予定
おまけはイオンゴールド(JCBに変更予定)という風に考えています。
ここに辿り着くまでにいろいろ調べた結果、メインカードにはマイ・ペイすリボなるものがあり、
要はリボ払いなんだけどうまく使えばメリットがあるようです。
そのメリットとは
年会費がゴールドカードは半額になる
ショッピング保険が付帯される
ワールドプレゼントポイントが2倍(1円以上の金利・手数料が発生する利用時のみ)
ってところで、今回フォーカスして整理したいのは最後のポイントが 2倍というところです。
じゃあ実際やるとしていくらをどのタイミングにやるのがいいのかが疑問になりました。
基本的には金額が確定後、支払い金額からマイ・ペイすリボの月々支払額を引いて
残り金額が以下のようになればポイント 2倍が確定のようです。
・最初の月は \1,300-、それ以降は利息計算時の誤差もあるようなので、最低で \201-残すのがベターなよう。
それではどうなるのかを上記の前提を元に考えてみたいと思います。
まず 9/27の支払い確定金額は \22,502- でした。
そのため上記前提を元に考えると、初回なので \1,300-を残せばいいことになります。
1)VPASS からマイ・ペイすリボの支払い金額の増額、減額を行います。
→今回は \20,000-にしました
そのため引き落とし後の残高は \2,502-となります。
2)三井住友銀行の硬貨使用化の ATM or ローソンの Loppi にて繰り上げ返済
→計算上は \1,300-残しでいいようなので、ここでの繰り上げ返済金額は \1,202-となります。
しかしこのタイミングって何時がいいんでしょう?。
感覚的には支払日となる 9/27以前でもいいはずなんだけど、ネットで見る限り当日にやるのが多いように見える。
それこそ引き落とし金額と実際の残高を確認してからやりましょってことなのかしら?
元々、マイ・ペイすリボの支払い限度?を最大にしていたので、今回の分として \20k-に変更しました。
まだ Vpassでの記載も変わっていないしとりあえず引き落とし日まで待ってみたいと思います。
http://moneytec.livedoor.biz/archives/51594965.html
https://www.smbc-card.com/mem/loancash/loancash_konbini.jsp
メインは三井住友VISAゴールド
サブは住信ゴールド(マスターカードに変更予定
おまけはイオンゴールド(JCBに変更予定)という風に考えています。
ここに辿り着くまでにいろいろ調べた結果、メインカードにはマイ・ペイすリボなるものがあり、
要はリボ払いなんだけどうまく使えばメリットがあるようです。
そのメリットとは
年会費がゴールドカードは半額になる
ショッピング保険が付帯される
ワールドプレゼントポイントが2倍(1円以上の金利・手数料が発生する利用時のみ)
ってところで、今回フォーカスして整理したいのは最後のポイントが 2倍というところです。
じゃあ実際やるとしていくらをどのタイミングにやるのがいいのかが疑問になりました。
基本的には金額が確定後、支払い金額からマイ・ペイすリボの月々支払額を引いて
残り金額が以下のようになればポイント 2倍が確定のようです。
・最初の月は \1,300-、それ以降は利息計算時の誤差もあるようなので、最低で \201-残すのがベターなよう。
それではどうなるのかを上記の前提を元に考えてみたいと思います。
まず 9/27の支払い確定金額は \22,502- でした。
そのため上記前提を元に考えると、初回なので \1,300-を残せばいいことになります。
1)VPASS からマイ・ペイすリボの支払い金額の増額、減額を行います。
→今回は \20,000-にしました
そのため引き落とし後の残高は \2,502-となります。
2)三井住友銀行の硬貨使用化の ATM or ローソンの Loppi にて繰り上げ返済
→計算上は \1,300-残しでいいようなので、ここでの繰り上げ返済金額は \1,202-となります。
しかしこのタイミングって何時がいいんでしょう?。
感覚的には支払日となる 9/27以前でもいいはずなんだけど、ネットで見る限り当日にやるのが多いように見える。
それこそ引き落とし金額と実際の残高を確認してからやりましょってことなのかしら?
元々、マイ・ペイすリボの支払い限度?を最大にしていたので、今回の分として \20k-に変更しました。
まだ Vpassでの記載も変わっていないしとりあえず引き落とし日まで待ってみたいと思います。
http://moneytec.livedoor.biz/archives/51594965.html
https://www.smbc-card.com/mem/loancash/loancash_konbini.jsp
iPhone4 への変更について
今は妻共々 MNPが開始された頃にドコモから auにキャリアの鞍替えを行い、移動機は W43CA を使っています。
なのでそろそろ買い換えたいなぁという話もしています。
もう 2.5年ぐらい使っているしね。
でも auで買い換えてもいいと思う移動機がない。なんか auの携帯って
しょぼいというか安っぽいというか子供っぽいというかまったく購買意欲をそそらないんですよね。
iida なんで 100%ありえないと思うし。
そうするとまた MNPでドコモかソフバンのいづれか。
その中で欲しいと思うのは iPhoneしかない。それ以外の携帯って別に何というか
ドコモのでも購買意欲がそそらない。ってか値段が高すぎるよね
まぁ auから比べれば比較できないぐらいにましだけど。
さて、そうするといろんなことを考えなければいけなくなってきます。
16GB/32GB のどっちのモデルにするか。
プランはどうするか、ネットでいろいろ見る限りはWホワイトは不要、基本オプションパックはあったほうがよさげ、
らばQ的には バリュープログラム(i)+パケットし放題フラットがお勧めみたい。
それと共に電話なんてせいぜい 1min/day でも使ったなぁって感じだし、メールが多い日でせいぜい 5通程度だから
一番安いプランにパケほーだいみたいなやつに入ればいいんだろうね。
まぁこの辺は実際に入るときに考えることにするか。
さーてと、そもそも本当に必要なのかどうかで今度は迷っていますwwww
なのでそろそろ買い換えたいなぁという話もしています。
もう 2.5年ぐらい使っているしね。
でも auで買い換えてもいいと思う移動機がない。なんか auの携帯って
しょぼいというか安っぽいというか子供っぽいというかまったく購買意欲をそそらないんですよね。
iida なんで 100%ありえないと思うし。
そうするとまた MNPでドコモかソフバンのいづれか。
その中で欲しいと思うのは iPhoneしかない。それ以外の携帯って別に何というか
ドコモのでも購買意欲がそそらない。ってか値段が高すぎるよね
まぁ auから比べれば比較できないぐらいにましだけど。
さて、そうするといろんなことを考えなければいけなくなってきます。
16GB/32GB のどっちのモデルにするか。
プランはどうするか、ネットでいろいろ見る限りはWホワイトは不要、基本オプションパックはあったほうがよさげ、
らばQ的には バリュープログラム(i)+パケットし放題フラットがお勧めみたい。
それと共に電話なんてせいぜい 1min/day でも使ったなぁって感じだし、メールが多い日でせいぜい 5通程度だから
一番安いプランにパケほーだいみたいなやつに入ればいいんだろうね。
まぁこの辺は実際に入るときに考えることにするか。
さーてと、そもそも本当に必要なのかどうかで今度は迷っていますwwww
DUCATI ムルティストラーダ 1200S に試乗した!
まとめて書いているので同じ日の更新ですが、早速試乗して来ました!
とはいっても 10分程度なのでまぁどんな感じかが分かった程度ですが。。。
とはいえ試乗したのは事実なので個人的な感想を書くと、
・170cmの私ではちょっと足つきがきつめかも、両足は付くけどつま先程度
・シート幅が結構あるので座りやすいんだけどその分足つきがね。。。
・スポーツ&二人乗りモードだったためそれ以外は分かりませんが、下からパワーがあり乗りやすい
・足つきを除けば 2気筒の振動を除けば非常に乗りやすい、FZS1000も乗りやすいけど
やっぱりマルチパーパスでツーリングも考えているだけあって長距離を乗っても疲れ方が違うと思う
・キャタライザーが足の下辺りにあったり、ラジエーターの熱がモロに当たってくる
後ろに乗っていた妻からも非常に不評だった
・パッセンジャーのステップが低い位置にあるため、踏ん張りが利かず不安だった模様
個人的にバイクを買い換える際の対象としてまったく問題なし。
唯一の欠点は価格が。。。
種類としては 3種類、単なる 1200と 1200S の Sports or Touring Edition といった形になります。
価格は \300kほど高いのですがセンタースタンドやグリップヒーター、前後オーリンズのサスといったことを
考えると返って安いんじゃないかという錯覚にも陥りそうです^^;
錯覚とはいっても乗り出しは \2.3Mぐらいなんだけどね。
はぁ~。価格がなぁ。。。。
とはいっても 10分程度なのでまぁどんな感じかが分かった程度ですが。。。
とはいえ試乗したのは事実なので個人的な感想を書くと、
・170cmの私ではちょっと足つきがきつめかも、両足は付くけどつま先程度
・シート幅が結構あるので座りやすいんだけどその分足つきがね。。。
・スポーツ&二人乗りモードだったためそれ以外は分かりませんが、下からパワーがあり乗りやすい
・足つきを除けば 2気筒の振動を除けば非常に乗りやすい、FZS1000も乗りやすいけど
やっぱりマルチパーパスでツーリングも考えているだけあって長距離を乗っても疲れ方が違うと思う
・キャタライザーが足の下辺りにあったり、ラジエーターの熱がモロに当たってくる
後ろに乗っていた妻からも非常に不評だった
・パッセンジャーのステップが低い位置にあるため、踏ん張りが利かず不安だった模様
個人的にバイクを買い換える際の対象としてまったく問題なし。
唯一の欠点は価格が。。。
種類としては 3種類、単なる 1200と 1200S の Sports or Touring Edition といった形になります。
価格は \300kほど高いのですがセンタースタンドやグリップヒーター、前後オーリンズのサスといったことを
考えると返って安いんじゃないかという錯覚にも陥りそうです^^;
錯覚とはいっても乗り出しは \2.3Mぐらいなんだけどね。
はぁ~。価格がなぁ。。。。
DUCATI ムルティストラーダ 1200Sが欲しいっ!
先日髪を切りに行ったのですが、その際に見た雑誌に載っていたバイクに一目ぼれしました。
それが何かというと、DUCATI のムルティストラーダ 1200 という奴
かっこいいしマルチパーパスのバイクでどこに行っても乗りやすそう。
しかもキーをもって近くにいればエンジンが掛かるし、メーターはすべてデジタル。
バニアケースも付けられる、倒立フォークだしブレンボキャリパーだし、リア片持ちだし、水冷だし。。。
でも乾式クラッチじゃない、馬力がオリジナルより落ちてる、標準マフラーはテルミニョーニじゃないっぽい、
x80km/h 以上のスピードが出ないっぽい。。。
って欠点も多々ありながらも惹かれたんだけど如何せん値段がね。。。
1.85M~2.19Mですか。。。これって乗り出しいくらなんだ??--;
あと乗りやすさについては結構ネットではいい評価をされていますが、じっさいどうなんでしょう?
昔友達の M900を乗ったことがあるけど、結構乗りづらかった記憶があるので。。。
とりあえずその辺の確認も含めて試乗に行きたいんだけど、よかったら欲しくなっちゃうだろうなぁ。
あとストリートファイターSもいいなぁ。。。(ジュルジュル
http://r1200gs.seesaa.net/article/132663781.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/11/068/index.html?route=blog
それが何かというと、DUCATI のムルティストラーダ 1200 という奴
かっこいいしマルチパーパスのバイクでどこに行っても乗りやすそう。
しかもキーをもって近くにいればエンジンが掛かるし、メーターはすべてデジタル。
バニアケースも付けられる、倒立フォークだしブレンボキャリパーだし、リア片持ちだし、水冷だし。。。
でも乾式クラッチじゃない、馬力がオリジナルより落ちてる、標準マフラーはテルミニョーニじゃないっぽい、
x80km/h 以上のスピードが出ないっぽい。。。
って欠点も多々ありながらも惹かれたんだけど如何せん値段がね。。。
1.85M~2.19Mですか。。。これって乗り出しいくらなんだ??--;
あと乗りやすさについては結構ネットではいい評価をされていますが、じっさいどうなんでしょう?
昔友達の M900を乗ったことがあるけど、結構乗りづらかった記憶があるので。。。
とりあえずその辺の確認も含めて試乗に行きたいんだけど、よかったら欲しくなっちゃうだろうなぁ。
あとストリートファイターSもいいなぁ。。。(ジュルジュル
http://r1200gs.seesaa.net/article/132663781.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/11/068/index.html?route=blog
ショーシャンクの空に
![]() | ショーシャンクの空に [DVD] (2010/04/21) ティム・ロビンスモーガン・フリーマン 商品詳細を見る |
うーん、久しぶりに名作を見れたような気がしました。
レッドことモーガン・フリーマンがストーリーを語るような展開、
アンディことティム・ロビンスの悲壮ながらにそれを受け入れざるを得ない運命。
人間どんな境遇になろうとも、そこで腐らずにコツコツと目標?に向かって
準備をしていけば目標も成し遂げるし恨みも晴らすことが出来るというものです。
間違いなく言いたいことは違うと思うけどwww
それはさておきストーリーも良く練られていると思うしキャスティングも文句なし。
唯一の問題は「フォレスト・ガンプ/一期一会」と同じ年に公開されたということでしょうか。
そうでなければきっと賞を独占していた作品でないかと個人的には思います。
文句なしの 10点!!!