fc2ブログ

JCBゴールドカードと QUICPay別体式から一体式への変更は可能!

細かくはまた別途書きたいと思いますが、先日申し込んでいた JCBゴールドが
無事に審査通過し 10/24にカードが届きました。
申し込みの際に QUICPayも申し込んでおり、勝手な思い込みで一体型が届くと思っていました。

が、届いたのは別体式でした。。。
何でなのよ。。。別じゃ邪魔じゃないT-T

という訳でネットで調べたところ切り替えNGの情報ばかり。。。
でも更新日付を見ると 2009/1月ぐらいとかなり古い情報ばかりだったので
ダメ元で JCBデスクに問い合わせてみました。

結果、問題なしとのこと!

電話口ででの申し込みで OKとのことだったのでその場で申し込みました。

その際に教えてくれたことと確認した事項をいくつか。
・カード番号の下3桁が変更になるとのこと
・新しいカードは 2Weekほどで到着とのこと
・ETCカード、QUICPayカードは切り替え後もそのまま継続利用が可能とのこと
・今あるカードはそのまま利用可能で新しいカードの到着後は古いカードをユーザ側にて破棄とのこと

今改めて考えると、番号が変わっても My JCBのアカウントとかポイントは移行されるという
意味合いで取っていいのかしら?
めんどくさいけどそこについては一応確認したいと思います。

スポンサーサイト



Blue Toothヘッドフォン

iPhone4 に鞍替えしたタイミングでイヤホンを MDR-NC33 から MW600へ買い換えました。
P1070214.jpg P1070215.jpg
P1070216.jpg P1070217.jpg
P1070218.jpg 

買い換えたポイントはただ一つ。ワイアレスであること。

今まで使っていた MDR-NC33はノイズキャンセリングだったので非常に音も良く
個人的には必要十分だったんですが、如何せん電池部分が邪魔すぎる。。。
またケーブルが長すぎて非常に邪魔でした。

そのためワイアレスをいろいろと物色していたのですが、
珍しいことにほぼ迷うことなく MW600に決定しました。

選択ポイントは以下の通り。
・iPhone4 との動作確認が取れていること
・ある程度の操作ができること
・小型軽量なこと
・イヤホン部分を取り外し可能なこと

特にこの製品はイヤホンの取り外しが可能っていうのがすごいと思いました。
携帯性などはよくてもイヤホンがしょぼいと意味がないですからね。

まぁ案の定、標準添付のイヤホンは気に入らないので買い換えようと思っていますが。。。

さて、音質は置いておいて、BlueToothヘッドフォンは音の遅延があるという話がありますが、
私自身は全然気になりません。
動画などを見ても口の動きと声の出方で違和感もないですし、必要十分だと思います。

ただ唯一の欠点が音楽を再生させて数秒間は動画が進むにも係わらず音が出ないことです。
これだけが非常に残念でならない。。。

まぁ全体的に言うと個人的には結構お勧めです!

ソフトバンクってこんなにひどいのね。。。

auから脱庭して犬のお父さんにお世話になり始めてからまだ 4日間。。。
やっぱりというか噂どおりというか案の定というかソフトバンクの電波状況って
想像以上にひどいのね。。。

まぁ周波数帯域が docomo/au の 800MHz帯とは違い SoftBankは 2GHz帯を使っているのも
あるだろうけど、今まで普通に電波が届いていたところが繋がらなくなるのはこの上なく不便。

あと iPhone4 というか iOSの問題だと思うけど、全体的に不安定すぎ。
アンテナが立っていても電話が繋がらないとか、WiFi圏外では 3Gで通信するはずだけど
通信が出来ないとかもろもろの不具合?が多すぎ。
その都度再起動ってありえないでしょ。日本人の感覚としては。

iPhoneの方が世界的に使われており、日本のガラパゴス携帯が少数派っていうのは分かるけど
余りにも製品としてのクォリティが低すぎると思う。

慣れの問題なのか日本人の要求するクォリティが高すぎるのか分からないけどね。。。

とはいえ電話とメールの機能以外はいろいろと便利なので将来的にアンドロイドへ
移行することもリアルに視野に入れつつ使っていってみたいと思います。

Citiカードの到着

ついに届きました。
一目見た瞬間にかっこいいと思いました。他のカードと比べても。
でも Citiゴールドは別に何とも思わない。不思議なものです。

P1070223.jpg
P1070224.jpg


さてこれで気が早いですが海外旅行に行っても現地でドルを下ろせるし
T/Cを作成することが出来るようになりました。

備えあれば憂いなしってね。

jnb のカード、トークンの到着

ちょっと放置プレイに入っていましたが、jnbのカードとトークンが届きました。
ものはこんな感じ。
P1070226.jpg

ワンタイムパスワードって持つのが始めて。
仕事柄使うことがありそうな気もしますが、そこまでセキュリティが高いものは
ICカードや静脈認証、虹彩認証等でした。

それはさておき、どんなタイミングでトークンって必要になるんだろう?
まぁ私の場合はクラブオフだけなので余り問題はないと思いますが。

とりあえずそんなところで。

iPhone4 の購入!

先日吉祥寺に買い物へ行ったのですが、その際に駅前の携帯屋さんで
「iPhone4の在庫あり!」という看板が出ていました。

別で書いたように手帳を iPodに移行したので使用頻度がかなり高くなったのですが
古いせいかレスポンスも悪く電池の持ちも結構厳しい状態でした。

そのため iPod touch 4Gを買うか。。。と考えていたのですが、
touch4Gと iPhone4Gの機能比較を見ると結構違うのねというのと
touchもそれなりの値段がするの結構悩んでいました。

という頭の中の回想しつつ妻と「どうしようね?」と話しましたが、
「まぁちょっとうろうろしながら考えれば良いんじゃない?」という
話しになったのでとりあえずは買い物に向かいました。

ロフトに行ったり昼食を食べたりとしていましたが、その際も頭の中は
iPhone4 をどうするかばかり。。。

そんなこんなで妻と共に乗り換えてしまいました。

私自身は Viva Japan な人なので本当はアップルよりも
引き続き auで、国産の移動機を待ちたいという気持ちはありました。
MNPが開始された直後に docomoからauへ乗り換えたため約2.5年ほど
auを使っており別に愛着はなくても使う上では全く不便を感じたことはなかったので。

でも今まで何度か買い替えの話しもしても如何せん欲しいと思う移動機がない!
すべてか子供っぽいというか安っぽいし特に iida とかいうブランドは全く理解が出来ない。

あんなんを押しても客は離れるよ。回りであのブランドの携帯を使っている人を
見た記憶は全く無いし。
まぁ若年層向けのため接点がないから見ることがなかったのかもしれないけど。

それはさておき、近頃流行っているアンドロイド携帯もそれなりに興味はあったけど
自分自身は iPod touch を長年使っていることを考えたため結局は iPhoneに至りました。

SoftBankの縛りが切れる 2012/10月(かな?)に魅力ある移動機があり
乗換えを検討できるようになってくれていることを祈ります!!

手帳の交換

今現在、仕事用の手帳として fILOFAXの Crossのキャメルを使用しています。
ですがカバンの重さを含めると推定 2kg以上となり通勤時などに持ち歩くのが
結構苦痛になってきています。

もちろんそれ以外にも雑誌や資料などが入るわけなので。。。

そこでどうしようかと考えていたところ、手帳が必要となる
スケジュール管理、ToDo管理は iPod touch のアプリを使えば出来ることを
今更ながら認識しました。

とはいえ使い勝手はまったくの未知数だったため 9月中旬から並行運用を
行なってみました。
結果全くもって問題なし!!。

という訳で今週より fILOFAXは家でお留守番をさせています。

あぁ、カバンが軽い。すばらしい!

カーシェア その2

三井住友VISAより引き落としにすると初期登録手数料の
\5,250-が無料ということで申し込もうと思いましたが
実は罠が仕掛けられていました^^;

なんと月会費が掛かるとのこと!
確かに 1h,2hぐらいの利用が出来るのは非常に大きいけれども
安いプランでも月\980-のランニングコストがかかります。

であれば別にタクシーでよくね?
料金のシミュレーションが出来るのでやってみましたが、
毎月使うわけではないから余りメリットが感じられなかったので。。。
http://www.orix-carsharing.com/ryokin.html

というわけで結局はやめてしまいました^^;
確かにビジネスモデルとしてはある程度月会費を徴収する必要も出てくるんでしょうが。。

クレジットカードを整理した際のポイントまとめ

クレジットカード関連についてここ最近でいろいろと勉強した結果、
重要だと思ったポイントがいくつかあるので纏めたいと思います。

1)そもそもどこの主眼を置いてポイントを貯めていくのか
どのカードをメインにするかを決める上で一番重要なポイントです。
ステータスや使い勝手にするのか、マイルを貯めていくのか、
好みの券面のカードにするのか等々いろいろなパターンがあるのでそれを決める必要があります。

その上でメインカード、サブ、必要であればサブ2ぐらいまでで決めていくのがよいのかと。


2)ブランドを分ける
メジャーなブランドとしては VISA/Master/JCB/AMEX/Diners あたりになると思います。
選んだカード次第では例えば AMEXしかないといったことがあると思います。
それはそれで問題はないのですが、お店によっては使えない場合もあります。
そのため上記で記載したとおりメインカード、サブカードなどではなるべくブランドを
分けるようにしたほうがいいです。
そもそも使えないのであれば仕方ないにしろ、特定のブランドだけが使えないといった
寂しい状況は回避できるので。


3)ネット通販で購入する際はカード会社が運営している各種モール経由で購入する
三井住友VISAであればポイントUPモールがあるようにクレジットカード発行会社が
いろいろとモールを運営しています。
通販で済むものであればなるべく通販で各種モールを経由して購入すれば
ポイントが非常に得になります!


4)いろんなサービス・キャンペーンを有効に活用する
三井住友VISA であればマイ・ペイすリボや Web明細に変更すると年会費が
割引になったりします。
またその他キャンペーンとして同カードを使えば年会費や登録料が
無償になったりというものもあります。
うちの家庭であれば別で書いたとおりカーシェアの入会費が無料になるというのは
結構メリットがあると思っています。

他にも ANA Festaというお店では ANAカードを提示するだけで 10%オフになったりします。
また ANAマイルを付与してくれる店があったりもします。
こういったのも知らなければポイントを付与してもらえないだけで損をするわけです。

是非是非こういったものにはアンテナを張ってなるべく利用できるようにすべきだと思います。


5)引受保険会社をなるべく被らないようにする
クレジットカードにはいろいろな付帯保険が付いていますが、そのバックには
いろいろな保険会社がその保険条件を引き受けています。
※それを引受保険会社というようです。

各保険会社のページを見るといくらカードを持っていても、何れかのカードの最大金額が
支払限度になるという風に読めます。

でもこれは日本語のマジックというか、意図的に分かりづらく書いています。

実際のところ、死亡保険を除き引受保険会社が異なれば各カードの保険をもらうことが出来るようです。

そのためカードを作る際には引き受け保険会社が分散するようにすると非常に良いです。


6)なるべく現金で支払わないようにする
もちろんポイントを貯めるということは可能な限りカードで支払うべきですが、
カードでは支払えない場合もあります。
そういった場合でも電子マネーなら使えることがあるのでなるべく電子マネーを使うようにしましょう。

私がメインにしている三井住友VISA であれば iDが使用できます。
これはクレジットカード支払と同一視してくれるので仮にカードが使えなくても
カードで支払ったのと同じことになります。

じゃあその他の電子マネーはというと、
Suicaは Viewカードであればチャージでもポイントは付くし Suicaポイントクラブのお店で
購入すればポイントが付きます。
また Edyであれば支払の際にマイルが付くなどといったメリットが出てきます。

これは現金で支払う限りつかないものなのでうまく使い分ける必要があるでしょう。

短く纏めるつもりが結局長いなぁ。。^^;

クラブオフ

使えるかどうか、使うかどうかは分かりませんが、とりあえずは使える状況にしようということで
ジャパンネット銀行の口座を作ることにしました。
これが一番敷居が低いと感じたので。クレジットカードを新たに作るよりはね。

とは言えその際に考えた前提条件は以下の通り
口座維持手数料が無料(金が掛からず)且つクラブオフが使えること!

詳細な条件はここここを確認。

結果、口座に常時 \100kを入れておくことで大丈夫となりました。
そのためその方法で早速口座開設の申し込みを行ったのでまたタイミングを見て
クラブオフの使用感などを書きたいと思います。

でもこれって決済は JNBからの引き落としのみなんだろうね。きっと。。。

カーシェア

我が家はタイミングを逃したというか必要性を感じないからか
未だに車を買っていません。
まぁ都内に住んでいて近場に買出しへ行くお店があれば必須ではないのでね。
そもそも週末にチョイ乗りする程度だと勿体無いしね。

とは言えちょっとした旅行や大物を買う場合にはレンタカーを
借りるか、ショップが用意している購入済み商品を持ち帰るための
車を使うしかありませんでした。

そこでカーシェアリング。
エコ、エコですねぇ~。すばらしい。

以前より興味はあったのですがタイミングが合わずに借りず仕舞いでした。

と、ここまでは前置きで、そのカーシェアするために登録費用等が
掛かるのですがそれが無料になるキャンペーンを三井住友VISAが行っていました。

初期登録手数料 \5,250-が無料というのは大きいということで早速申し込んで見ます。

http://www.orix-carsharing.com/
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7010227.jsp

ANAファミリーマイル対象カード

ANAファミリーマイル登録のために無料の LABI-ANA-AMEX に入会しようと思いましたが
よくよく調べるとこのカードではだめな模様。
対象となるカードは ここ のようです。
http://www.ana.co.jp/amc/reference/anacard/familymile_pop.html

なるほど、無料の奴じゃだめってことなのね^^;

まぁそもそも合計 10,000マイルを超えなそうであれば作る必要がないんだけどね。

まぁ別途書こうと思っている付帯保険の引受保険会社を増やしたいという意味では
増やしたいとは思っているので引き続き考えたいと思います。

インサイダー

インサイダー [DVD]インサイダー [DVD]
(2003/11/19)
アル・パチーノラッセル・クロウ

商品詳細を見る


重い、非常に重い。。。
といった感じの映画でした。
アル・パチーノ演じる番組プロデューサとラッセル・クロウ演じるタバコ会社の元副社長。
巨大な組織の問題点を暴くのはどれだけ大変か、またそれを決意するまで、決意した後の
さまざまな苦悩などが非常にうまく描写されていると思います。

ラッセル・クロウはビューディフル・マインドでいい味を出していたぐらいの
感覚しかありませんでしたが、この映画で非常にファンになりました。
wikiを見ると見たいなぁと思っていたグラディエーターなどにも出演しているようなので
近々見てみたいと思います。ってL.A. Confidentialにも出ていたっけ??

またアル・パチーノは相変わらずの名演技。
何というか話し方や行動などにエネルギーが満ち溢れているという感じで
ラッセル・クロウがどちらかというと「静」の役回りなので
その対比して「動」というアクティブな役回りが似合いすぎています。

これもこの前見た「ショーシャンクの空に」に続いて 10点!!!!

428 ~封鎖された渋谷で~

ゲームなのでカテゴリが違いますが、システム的に近いのであえてここに。

428 ~封鎖された渋谷で~(特典無し)428 ~封鎖された渋谷で~(特典無し)
(2008/12/04)
Nintendo Wii

商品詳細を見る


もう年なのか DS,PSP,Wii,XBOX360 といろいろなハードは持ちつつも
やりたいと思うゲームがなかなかなくて死蔵している感じでした。

が、そんな中でやってみたいゲームとして白羽の矢を立てたのが
題名にした「428 ~封鎖された渋谷で~」でした。

このゲームの進め方ってジャンルとしては?って感じですが
例えて言えば1つのストーリが複数人の視点で紙芝居のように進んで行き
最後に交わるといった感じでしょうか。

最初ゲームの進め方に戸惑った部分がありましたが慣れれば何てことない。
おっさんでも十分に対応することが出来ますww

正直余り期待はせずに購入しましたが、終わって見るとその認識は大間違い!!
下手な小説なんかよりストーリー立てもよくて飽きずにテンポ良く出来ました。

前半はちょっと何というかストーリーの関連性が見えずに淡々と進む感が
ありましたが、中盤以降は複雑に絡み合い且つ大どんでん返しの連続で
非常にハラハラドキドキ(死語)しながらやりました。

これは是非ともゲームには余り興味はなくても小説やドラマが好きって人には
やってもらいたいですね。

仮に小説と考えたら。。。9.5ぐらいでいいでしょう、きっと。
プロフィール

ふるふる

Author:ふるふる
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード