fc2ブログ

シンドラーのリスト

 
シンドラーのリスト スペシャル・エディション 【プレミアム・ベスト・コレクション1800】 [DVD]シンドラーのリスト スペシャル・エディション 【プレミアム・ベスト・コレクション1800】 [DVD]
(2009/07/08)
レイフ・ファインズ、リーアム・ニーソン 他

商品詳細を見る

改めてこの作品を見て思いましたが、人間って本当に残酷な動物ですよね。
自分たちの主義主張のために特定の人種を根絶やしにしようとする。
しかもそう判断するための明確な理由があったとしても許されないことですが
それすらもなくという。
それを救うためにシンドラーが最初は自分の会社で安い人件費でこき使うためだったのが
いつの間にかユダヤ人を救うのに注力していく。
ストーリー的にはシンドラーを聖人的に描いてしまいそうですが
酒と女におぼれつつという風に描写したのもよかったと思います。
それが人間だと思うので。
でも最後に「このバッチを売れば後何人を救えたのか」といったシーンが
非常に心を打たれました。
後になって失敗を気づくのが人間だとも思うので。。。
久しぶりに心を打たれた気持ちになりました。
すごくよかったのですが、10点満点は余り付けたくないとも
思っているので次点の9.5点!
スポンサーサイト



300 - スリーハンドレッド

 
300〈スリーハンドレッド〉 [DVD]300〈スリーハンドレッド〉 [DVD]
(2009/07/08)
ジェラルド・バトラー、レナ・へディー 他

商品詳細を見る

まさに漢!
昔はあんな体になりたいと思ったものですww
まぁそれはさておき、ストーリーは単純明快でスパルタ国にペルシア国が
宣戦布告をする。
本来であれば戦争になると思うが国のとある事情により王を含めた
300人の精鋭で迎え撃つといったストーリーです。
所々スローモーションや早送りなどでメリハリを付け、
余りリアルなカラーではなくざらつかせた感じの雰囲気と色合いにマッチし
首を切られたり槍で貫かれたりというシーンすらある種の芸術のような感じがしました。
多少グロ目の描写なのですが、そんなにドギツクは感じませんでした。
あとスローモーションを多用するのを見ていて「ジョン・ウー監督」を
思い出した自分がいましたww
たまにはこういった普通と違う風の映画もいいですね。
点数はこんなことをいいつつも 7点!

アイガー北壁

 

アイガー北壁 [DVD]
アイガー北壁 [DVD]
(2010/09/21)
ベンノ・フュルマン ほか

商品詳細を見る

以前見た「運命を分けたザイル」が非常によかったので雪山登山という関連で見てみました。
時代が随分と古い設定なので仕方ないのですが、あんな装備で昔の人はチャレンジしていたのだと思うと
すごく経緯を表したいと思いました。
今の最新装備でも死ぬ場合があるのにあんな寒そうな装備で行くなんて。。。
さて本題に入ると前人未到だったアイガー北壁を初登頂すべく
チャレンジするのですが途中トラブルがあり本当ならば戻るべき。
でもここまで登ったから最後まで登りきりたいという葛藤に苛まれながら
チャレンジするという漢の物語です。
ストーリー自体はいいのですが、B級女優が絡んだラブストーリチックな所が
全く不要だった気がするんだよねぇ。。。
ちょっとネタバレになるけど吹雪の中に埋まっておきながらあんな軽装で
生きているなんて素人考えてもおかしいと思うし。
そういった意味で残念な部分がある映画でした。
7点!

チェンジリング

 
チェンジリング [DVD]チェンジリング [DVD]
(2009/07/17)
アンジェリーナ・ジョリー、ジョン・マルコヴィッチ 他

商品詳細を見る

息子が誘拐された。。。
警察が発見保護して帰ってきた。。。
でもどう見ても違う子。。。
実際にこんな状況に陥ったらどうなってしまうのでしょうか?
ネタバレになってもと思うので余り詳しくは書きませんが、
周りから外堀を埋められてしまうと信じざるを得ないというか
いろんな意味で極限の状況になるんでしょうね。
アンジェリーナ・ジョリーはアクションというイメージがありましたが
こういった感情を表現するような演技もこんなにうまいんですね。
Yahoo映画の評価は高かったけれどもそういった意味で余り期待していなかったので
よい意味で非常に期待を裏切られました。
別の作品も見てみたいと思っています^^
8.5点!

防水デジカメを買った上でスキューバー

 先に書いた 2011年のカメラ関係の目標にも多少は関係しますが、
今年はスキューバーを体験してみたいと思っています。
そうすると欲しくなるのは水中カメラ。
折角だから海の中でも撮りたいので。
ふぅ、、、欲しいというか欲望が多すぎる>自分wwww

※以下、参考
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090707/1027598/

2011年のカメラ関係の目標!

早やもう2月も中旬に差しかかろうとしているところですが
カメラ関係での目標?をリストアップしてみたいと思います。

★サーキットの走行会及び鳥さんなどの撮影
新しい被写体にチャレンジしたいという思いがあるがあるため
余り敷居が高くなさそうなところをとりあえず挙げてみた感じです。

鳥さんは葛西臨海公園があるし、サーキットは友人が草レースを
しているので付いていって見ようと思っています。

あと最近は不景気だからか見ませんが、前はお台場でモタードや
全日本モトクロス大会などそういうのも撮りに行ってみたいと思います。
また競馬場に撮りに行くのも面白そう!

★フィルムカメラにチャレンジ!
以前より書いていますが、フィルムカメラにもチャレンジする予定です。
今更感もありますがフィルムカメラをやってみたいと思っています。

デジカメと違い現像するまでのワクワク感や写りの違いなどもあると思うので。

★モノクロ写真にチャレンジ!
上記のフィルムカメラででもそうですが、デジカメででもモノクロは出来るので
やってみたいと思っています。

★防湿庫
年末にボディやレンズを追加購入したために結構満員です。。。
別に記載している通りフィルムカメラも欲しいと思っているのですが
買ったとしても保存しておく場所が厳しいのと、中古で買うので
出来れば別々で保管したいとも思うので。。。

★EF300mm F4L IS USM + 1.4テレコン
上のほうで書いたとおり鳥さんの撮影にチャレンジしてみたいというのと、友達がサーキットへ
走りに行っているのでその撮影もしてみたいと思っています。

そうすると今もっている EF70-200mm F4L IS USMではちょっと距離が足りない気がするので。
とは言え買う前に一度 70-200で何度かチャレンジして見ますが。

また EF70-200を F4L から F2.8Lに入れ替えて 2.0テレコンにするとテレ端で 32mmしか変わりません
こういった入れ替えもありなのでしょうか??
これも悩みどころに1つになるのではないかと。

まぁぱっと思いつくのはこんなところでしょうか。
結構ワクワクしています!

渋温泉旅行

ネットで見た温泉ランキングの上位且つ距離的にもまぁまぁ行ける範囲だったので
長野県の渋温泉に行ってきました。

今回の行程は1泊2日で渋温泉の渋ホテルというところに宿泊で
初日の観光スポットは松代近辺での真田家縁の地めぐりで
2日目は戸隠から鏡池の雄大な景色を眺めるというコースでした。

朝は 5時起きで出発し初日の観光スポット松代には 9:00少し前に到着しました。  まず始めに真田宝物館横にある観光案内所で
「まつしろ遊学手形」と「六文銭食べ歩きチケット」を購入。

結構ウロウロし、写真を撮りそれから旅館へ。

旅館の写真もそこそこは撮りましたが、やっぱり一番の楽しみは
夕食でしょうと言うことで夕食の写真をば。

01-IMG_0389.jpg IMG_0374.jpg IMG_0375.jpg IMG_0376.jpg IMG_0378.jpg IMG_0381.jpg
IMG_0382.jpg IMG_0383.jpg IMG_0384.jpg IMG_0385.jpg IMG_0386.jpg IMG_0388.jpg
山の奥なんだから山菜メインでいいんでない?とも思いましたが
どちらかと言えばありきたりな夕食でした。残念。。。

食後に温泉街をうろうろと。
ひなびた感じが心をくすぐられましたww
IMG_0406.jpg IMG_0408.jpg IMG_0413.jpg

そして続いては翌朝の朝食。まぁこんなもんでしょうか。。。
IMG_0416.jpg IMG_0417.jpg IMG_0418.jpg

それよりも帰りのそば屋さんがおいしかったのと、鏡湖へ向かう際にスタックしたこと
などの方が印象的でしたww
IMG_0462.jpg IMG_0466.jpg IMG_0467.jpg IMG_0471.jpg IMG_0472.jpg

まぁもっと予算があればいい夕食にもありつけたのでしょうが。。。

また渋温泉がモンハン3rdとのタイナップしているのも面白いビジネスモデル?だと思いました。
結構若い人もいたけど、そういった理由だったのでしょうか。

最後に簡単に感想をまとめると、なんか昔ながらの温泉街って雰囲気があり
ゆっくり出来た気がしました。やっぱり昭和生まれだからでしょうか?ww

しばらくは他の温泉に行きますが、いつかまた訪れたいと思います。

海外旅行時の画像ファイルのバックアップについて

海外旅行に行くに当たり、装備はほぼ整ったので今度はデータの扱いをどうするかが
重要な課題になっていくと思っています。
※先日ファイルが壊れた実績が出来たので。。。。orz

今持っているのは 32GB/16GBの 2枚で RAW1ファイルが 26MBとすると
5D2オンリーでおおよそ 1600枚ぐらい撮影できます。
現地で撮影できる日数が 6日間とすると 1日約260枚ぐらい撮影できます。

とすると十分なのかしら?

とは言え CFメディア自体の故障を考えると一応もう一枚ぐらいは準備しておいたほうが
いいのでしょうが。。。

理想はフォトストレージなどを買えばいいのでしょうか、そんなめったに使わないもののために
お金は使いたくないので。
もしくはネットカフェ見たいのがあればいいんですけどね。。。

でもネットカフェだと CFを読み込むことが出来るかどうかが分からない。
セキュリティのために禁止にしている可能性もあると思うので。

そうすると iPad Wifi を購入及び持って行って、ホテルの無線LAN経由で
ネットストレージに保存するのが現実的でしょうか。
またフォトストレージよりは iPadの方が普段の使い道があるので。

まぁこちらもしばらくは考えるとしますか。

タリーズコーヒー - Romance Roast

IMG_1555.jpg

近所にあったタリーズが閉店してしまいなかなか買う機会が減ってしまったのですが
出がけにあったので久しぶりに購入してきました。

タリーズも一通り飲んだことがあるので季節限定の
ロマンスローストと言う奴を購入。

時期的にもバレンタインだからそれを狙っているんでしょうね。

さて味の方はと言うと、、、店員曰く酸味がそこそこあるけどそこまで
強くはないという言葉を信じていたのですが十分強かったです。

酸味があっても苦みとコクがあればいいのですが酸味が全面になってしまい
ちょっと残念な感じが一杯でした。

妻が気に入っていたようなのが唯一の救いでしたorz

96時間

96時間 [DVD]96時間 [DVD]
(2010/08/04)
リーアム・ニーソン、ファムケ・ヤンセン 他

商品詳細を見る

これはすごい!、久しぶりに最初から最後までハラハラして時間が経つのを
忘れさせてくれる映画でした。

リーアム・ニーソンが非常にいい味を出しており、
娘が誘拐されそうになっている際の対応やその後の行動、
昔の仲間をうまい具合に使いつつ娘に近づいていくその過程が
リアリティにあふれていてすごくよかった。

まぁ実際にはあんなにうまくいくわけないですがまぁその辺は映画ということで。。。^^;

点数は久しぶりに文句なくの 10点!!

グルーポンで行ったディナー

この年末年始でいろんな意味で有名になったグルーポンのビジネスモデル。

昨年の12月前半ぐらいに一旦試してみたいなと思い
購入したものに行ってきました。

場所は神田のメキシコ料理屋さんの「ソル・アミーゴ神田店」というところ。

結構不安になりつつも行ってきました。

とりあえずは料理の写真をアップ!
DSC00571.jpg
DSC00570.jpg
DSC00569.jpg
DSC00568.jpg
DSC00566.jpg
DSC00565.jpg
DSC00574.jpg
DSC00573.jpg
DSC00562.jpg
DSC00563.jpg
DSC00564.jpg
DSC00582.jpg
※写真が暗いのはご勘弁を。。。


妻の分と合わせ 2名分で \5,000-程度。
肝心の味は食べ慣れていないせいもあるのかまぁこんなもんかというのが正直なところですが
値段的にはまぁ満足というところでしょうか。

とは言えまた行きたいと思うほどではなく微妙な感じですが。。。

グルーポンはバードカフェで産地偽装の話なども出てきているので
グルーポン自体が直接悪い訳ではないことは理解していますが引き続き様子を見つつ利用したいと思います。

NEX-5Dの現像について

先日、別途書いたメキシコ料理屋さんへ行った際のカメラは 5D2ではなく NEX-5を持って行きました。
普段はボディ、レンズのセットで 1.5kg程度を持ち歩いているからか NEX-5は持っているのか分からないぐらいの
感覚で非常に楽チンでした!

ちょっとしたお出かけで撮るぐらいの使い方ならミラーレスは楽チンでいいですね。
非常に気に入りました。使い勝手も触れば感覚的に使える感じでよく纏まっているし。

でも1点問題が、、、、
基本RAWで撮影してパソコン上で現像という流れにしたいのですが、非常に使いづらい。
何がダメかというととりあえず現像は出来るけれども本格的に作業することを
想定していないだろこれはっ、と言う感じのユーザインターフェースです。

普段 EOSの DPPを使っているからか余りにもしょぼ過ぎる。。。

これは SilkyPix や LightRoom を買えという神のお達しなのでしょうか。。。www

EOS カメラユーザ設定への登録内容について

カメラについているモードダイアルに C1/C2/C3 なるものがあります。
これはユーザの好みの設定を登録しておけるのですが
今まで使おうとすることがなかったのですが以下のように使い分ければいいのだと分かりました。

C1 : フラッシュ用
Mモード、ISO400、F6.3、SS 1/160s、フラッシュ補正 +1 2/3、後幕シンクロ

C2 : 風景用
Tvモード、ISO100、F11、リモコン

C3 : 他人にお願いするための簡単設定
Pモード、ISO Auto、シャッターボタンでAF、AFフレームはフリー

ってな感じにしようと思います。

またメニューはどうするのがいいでしょう。
今のところの案は以下のような感じなのですが。。。

外部ストロボ制御
高感度撮影時のノイズ低減
高輝度・階調優先
バッテリー
メディア初期化

とりあえず設定しておき、今後いろいろと試してみる感じでしょうか。

結婚10周年旅行と世界一周

おおよその年齢がばれてしまいますが今年が結婚10周年のため
限られた予算の中で盛大な旅行に行きたいと思っています。

今のところイタリアが最有力候補ですが
たまたまこんなのもあることを知りました。
  http://www.sekai1.co.jp/ticket/pack/index.html

日数さえうまく合わせればどうにか手が届くのかしら?
まぁ現実的に無理な気がしますが参考までにもう少し調べてみたいと思います。

銀塩カメラについて その2

以前よりずっと銀塩カメラのオークション価格を眺めてきていますが、
最近 EOS7+BP-300 の価格が以前よりかなり落ちて 6k程度で買えそうな感があります。

これぐらいなら買っちゃえ!と思うのですが最近はもう少し古いカメラに
興味が出始めています。

CANON FTb-N or A-1 or AE-1P 当たりが。

なんかこのクラシックというか古めかしいというか非常に興味がある。
デジタル一眼から入った私が電池がなくても使えるようなフィルムカメラを
使ってみるというのは非常に面白いと思います。

ランニングコストが気にはなるけどそんなに使い込むわけでもないから
とりあえず買ってみちゃう??


※以下、メモ
富士フイルム(FUJIFILM) フジカラー REALA ACE 135-36枚撮 特価:¥890 (税込)
現像は一枚 30円程度?

フルメカニカル、電池が不要 CANON FTb(FTb-N)
電池式のミドルクラス CANON AE-1P
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1966-1975/1971_ftb.html

カメラのプチ防水化

続きを読む

スキャナが欲しいっ!

今までいろいろな書類系はファイリングするだけしてほおっておいたのですが
ここ最近に保険やカード絡みの見直しを行なった際にもっと使いやすく?
整理しておく必要性を感じました。

具体的には紙の資料が多くしまいこんでしまうため必要な時に必要な資料が見つからないからです。

そうすると欲しくなるのがスキャナ。
スキャナで取り込んで PDF化出来れば非常に管理も楽だし調べやすくなります。

我が家のプリンタでスキャンできないかと確認するとネットで見る限りスキャナ機能も持ち合わせていそう。
※エプソンの PM-A840なる機種
でも使うとしても今は妻の PCに USB接続しているので無線LAN化などが必要(PA-W11G2 or PA-TCU1)

でも画像化だけでなく PDF化出来るのかと、可能であれば OCR機能を持っていて欲しい。
そうすると ScanSnapシリーズになるのかなぁ。。。

少し調べたいと思います。

※以下、メモ
http://www.gizmodo.jp/2011/01/scansnap_s1100.html

CICに登録されている自分の情報について

しばらく前に auから iPhone4に鞍替えしたためおサイフケータイが使えなくなりました。
もともとはヨドバシのポイントカードも Felicaにしていたため
代わりにヨドバシポイントカードを作ろうとしたところ否決されました。。。

結構ショックだったけどまぁ JCB/三井住友VISA/ビックSuicaの作成や
その途中までに ANA VISAを中途半端に申し込んだりなどしており
作りすぎだったんだと思っています。

で、その際に思ったのですが、ネットで CICなる組織が持っている
限度額や申し込み状況?等の情報を持っておりその情報を参照したはずです。

その申し込んだ際の登録情報は半年ぐらいでが消えるみたいなので
半年以上経ったら再度申し込んでみようと思ったのですが
そもそも今現在自分自身はどういった形で登録されているのでしょうか。

別に知る必要性はないのですが何となく気になる。。。

新宿の CICのセンターに行けば情報が引き出せるようなので今度行ってみようと思っています。
プロフィール

ふるふる

Author:ふるふる
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード