トレッキングの準備
今年の目標の一つとしてトレッキングを複数回こなすと言うのがありました。
もう今年も後半に差し掛かり、その準備ということで先日装備を買い足しました。
買ったのは何かと言うと、
・ツォロミーブーツ&トレッキング用ソックス
・トレッキング用パンツ
・方位磁針
です。
トレッキング自体はもう1年以上前に高尾山やその近辺へ登りに行った以来なので
リハビリということで筑波山あたりに行こうと思っています。
距離もほどほどで交通の便もなかなかいいので。
でもって目標は何か?、と考えましたが今のところ思い当たりませんでした^^;;
将来的には装備を揃えて
・山頂でコーヒーを飲む or インスタントラーメンとかを食べる
とかになるのでしょうか。
多分飲食関係でないと折角がんばって登るための元気が出ないと思います。
でもそのためには追加でバーナーやコッフェル、ドリッパーなどを
買い足さないといけない。
ふぅ、趣味を増やすのはいいけどそのためには金がかかるなぁ~。
自分が使う分としてもまだレインウェアや諸々足りないのがあると思っています。
もちろん今後買い足していくとして妻の分も必要なんですよね。
さて、しばらくは出費がかさむなぁ~。。。
もう今年も後半に差し掛かり、その準備ということで先日装備を買い足しました。
買ったのは何かと言うと、
・ツォロミーブーツ&トレッキング用ソックス
・トレッキング用パンツ
・方位磁針
です。
トレッキング自体はもう1年以上前に高尾山やその近辺へ登りに行った以来なので
リハビリということで筑波山あたりに行こうと思っています。
距離もほどほどで交通の便もなかなかいいので。
でもって目標は何か?、と考えましたが今のところ思い当たりませんでした^^;;
将来的には装備を揃えて
・山頂でコーヒーを飲む or インスタントラーメンとかを食べる
とかになるのでしょうか。
多分飲食関係でないと折角がんばって登るための元気が出ないと思います。
でもそのためには追加でバーナーやコッフェル、ドリッパーなどを
買い足さないといけない。
ふぅ、趣味を増やすのはいいけどそのためには金がかかるなぁ~。
自分が使う分としてもまだレインウェアや諸々足りないのがあると思っています。
もちろん今後買い足していくとして妻の分も必要なんですよね。
さて、しばらくは出費がかさむなぁ~。。。
スポンサーサイト
PowerShot S95 に CPLフィルタを付けたい
ここ最近のポタリングや荷物を減らしたい時のお出かけにはもっぱら
PowerShot S95が活躍してくれています。
別に普段のスナップ程度であれば 5D2の画質までは不要なので
必要十分なのですが、唯一不満に思っているのは CPLフィルターが
付けられないことでした。
折角の青空を撮るにしても、CPLを付けられればよりよい写真が撮れるので。
それは前々から思っていたのですが、たまたま検索してみたところ
lensmate というメーカー(?)がフィルターをつけるためのアダプタを
発売していることを知りました。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/lensmate0000006000060
http://www.lensmateonline.com/store/s90v2.php
海外通販を見たところ、$32.95-でした。
今の為替レートは異常な円高なので仮に $1=\78- とすると約\2,600-です。
国内で買うと \6,000-ぐらい。
この値段の差は何なんでしょう。。。
まぁそれはさておき、値段を見てそのまま注文してしまいましたwww
もちろん海外通販で。
値段もそれほど高くないので、こういうものは早めに買ってしまったほうが
思うように写真が撮れるからいいのだと自分に言い聞かせつつ。
最終的に送料込みで \3,057-でした。
国内通販も送料別だったので恐らく半額程度でしょう。
この値段差で CPLフィルタまで買えてしまいますね。ただ海外通販という敷居を気にしなければですが。
日本時間で 8/3 の夜に注文したので、来週末ぐらいには届くのでしょうか。
それまでに CPLフィルターとレンズフードを入手しておく予定です。
PowerShot S95が活躍してくれています。
別に普段のスナップ程度であれば 5D2の画質までは不要なので
必要十分なのですが、唯一不満に思っているのは CPLフィルターが
付けられないことでした。
折角の青空を撮るにしても、CPLを付けられればよりよい写真が撮れるので。
それは前々から思っていたのですが、たまたま検索してみたところ
lensmate というメーカー(?)がフィルターをつけるためのアダプタを
発売していることを知りました。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/lensmate0000006000060
http://www.lensmateonline.com/store/s90v2.php
海外通販を見たところ、$32.95-でした。
今の為替レートは異常な円高なので仮に $1=\78- とすると約\2,600-です。
国内で買うと \6,000-ぐらい。
この値段の差は何なんでしょう。。。
まぁそれはさておき、値段を見てそのまま注文してしまいましたwww
もちろん海外通販で。
値段もそれほど高くないので、こういうものは早めに買ってしまったほうが
思うように写真が撮れるからいいのだと自分に言い聞かせつつ。
最終的に送料込みで \3,057-でした。
国内通販も送料別だったので恐らく半額程度でしょう。
この値段差で CPLフィルタまで買えてしまいますね。ただ海外通販という敷居を気にしなければですが。
日本時間で 8/3 の夜に注文したので、来週末ぐらいには届くのでしょうか。
それまでに CPLフィルターとレンズフードを入手しておく予定です。
またまた欲しい病
前回書いたとおりレンズをいろいろと購入しました。
さすがにしばらくは買い替えはないだろうと思っていたのですが、
欲しいというか、この機材構成になったからこそ必要なのではないかというものが出てきました。
それが何かというと「三脚」です。
EF24-70 や EF70-200F2.8 などはレンズも重く、特に EF70-200+EX2×Ⅲのテレ端にして
LVでピント合わせをするとブレがひどくいつまで経っても停止しません。
それもこれも原因は三脚もしくは雲台の精度というかそもそもの耐荷重が
機器に間に合っていないからだと思います。
去年、近所で花火大会を撮影しようとしたところ、風が強かったため長時間露光では
ブレブレで見れたものではない写真になったのもそれが理由だと思います。
そもそも足の耐荷重は 2kgにも係わらず、雲台を含めて 3kg近くの重さになっていたので。
そのため仮に追加購入する場合の条件は何かと考えました。
・出来れば3段。4段でも可
・縮めた状態では 60cm以内(機内持ち込みが可能なサイズ)
・エレベータを使わずに 150cmぐらいあること(雲台10cm、液晶10cm換算で目の高さには来ること)
・足と雲台の耐荷重重量は双方等も 6kg以上あること
・ローアングルに対応していること
・重さは 2.5kg以内
・雲台は 3wayタイプにする
・センターポールに荷物を掛けるフックがあること
・クイックシューが薄型であること
うーん、でも夜景や花火を撮らなければ、そこまで今の三脚で
困ることもないというのも事実。
悩むなぁ。。。
さすがにしばらくは買い替えはないだろうと思っていたのですが、
欲しいというか、この機材構成になったからこそ必要なのではないかというものが出てきました。
それが何かというと「三脚」です。
EF24-70 や EF70-200F2.8 などはレンズも重く、特に EF70-200+EX2×Ⅲのテレ端にして
LVでピント合わせをするとブレがひどくいつまで経っても停止しません。
それもこれも原因は三脚もしくは雲台の精度というかそもそもの耐荷重が
機器に間に合っていないからだと思います。
去年、近所で花火大会を撮影しようとしたところ、風が強かったため長時間露光では
ブレブレで見れたものではない写真になったのもそれが理由だと思います。
そもそも足の耐荷重は 2kgにも係わらず、雲台を含めて 3kg近くの重さになっていたので。
そのため仮に追加購入する場合の条件は何かと考えました。
・出来れば3段。4段でも可
・縮めた状態では 60cm以内(機内持ち込みが可能なサイズ)
・エレベータを使わずに 150cmぐらいあること(雲台10cm、液晶10cm換算で目の高さには来ること)
・足と雲台の耐荷重重量は双方等も 6kg以上あること
・ローアングルに対応していること
・重さは 2.5kg以内
・雲台は 3wayタイプにする
・センターポールに荷物を掛けるフックがあること
・クイックシューが薄型であること
うーん、でも夜景や花火を撮らなければ、そこまで今の三脚で
困ることもないというのも事実。
悩むなぁ。。。
2011/09月時点のカメラ関係の機材一覧
最近衝動買いで諸々と購入したのでその戒めの意味も含めて持っている機材の一覧を
作りたいと思います。
■ボディ(コンデジ含む)
EOS 5D MarkⅡ
EOS 7D
PowerShot S95
■レンズ
COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Aspherical
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
EF70-200mm F4L IS USM
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
■その他
スピードライト 430EX II
リモートスイッチ RS-80N3
リモートコントローラー RC-6
ExtentionTube EF25
■フィルタ
CPL 77mm/52mm
ND8 77mm
PL 58mm/67mm
■関連製品
SLIK Carbon 713 EX(2kg)+SH-736HD(5kg)
■銀塩カメラ
CANON A-1
New FD 35mm F2.8
New FD 50mm F1.4
■バック関係
Lowepro FlipSide400AW
Lowepro
クランプラー 8ミリオンダラー
しかしまぁいろいろと買い込んだものですな^^;
まだ写真が趣味になってからさほど時間は経っていないというのに。。。
まずは今ある機材でいろいろな写真を撮って行きたいと思います。
それにはまず旅行ですね。
作りたいと思います。
■ボディ(コンデジ含む)
EOS 5D MarkⅡ
EOS 7D
PowerShot S95
■レンズ
COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Aspherical
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
EF70-200mm F4L IS USM
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
■その他
スピードライト 430EX II
リモートスイッチ RS-80N3
リモートコントローラー RC-6
ExtentionTube EF25
■フィルタ
CPL 77mm/52mm
ND8 77mm
PL 58mm/67mm
■関連製品
SLIK Carbon 713 EX(2kg)+SH-736HD(5kg)
■銀塩カメラ
CANON A-1
New FD 35mm F2.8
New FD 50mm F1.4
■バック関係
Lowepro FlipSide400AW
Lowepro
クランプラー 8ミリオンダラー
しかしまぁいろいろと買い込んだものですな^^;
まだ写真が趣味になってからさほど時間は経っていないというのに。。。
まずは今ある機材でいろいろな写真を撮って行きたいと思います。
それにはまず旅行ですね。